2010年3月アーカイブ

3月29日(月)
今日も今日とて酒造り体験
今日は9月に結婚される幸せカップルのオーダーメイド酒の仕込みです。

二人を祝して桜が舞っているのではありません!
3月も下旬と言うのに吟醸工房では雪が吹雪いて・・・
幸せカップルもこの寒さには冷え冷え

酒造り体験 小田様 100329 018.jpg

しかし二人のハートは冷める事無く祝宴の為のお酒造りに没頭!
先ずは、蒸し米を冷まして・・・

酒造り体験 小田様 100329 002.jpg

蒸し上がったお米を煉り「ひねり餅」をつくって
にこやかにパチリ!
♪ しあわせ~って 何だっけ 何だっけ ♪
どこかのCMソングではありませんが
「幸せって」自然とにこやかになることなんですね!

酒造り体験 小田様 100329 003.jpg

冷めた蒸し米を仕込みタンクに投入して

酒造り体験 小田様 100329 008.jpg

ハイ ピース!

酒造り体験 小田様 100329 011.jpg

9月の結婚式を前に神棚にお祈りをして
後は、華やかなお酒の出来上がりを待つばかり

酒造り体験 小田様 100329 013.jpg

今回のお酒造りを提案して頂いた花嫁のお父様に感謝
そして二人の娘を持つ私も今までになく親の気持ちが他人ごとではなく・・・

新居の奈良に行っても「にこやかに」
そしてお幸せに!

遠山

龍の瞳

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月28日(日)
今日もオーダーメイドの酒造り体験が行われました。
使用しているお米は「龍の瞳」

さて、「龍の瞳」白米の蒸し上がりは如何なものでしょうか?

酒造り体験 鈴木様 10032 002.jpg

予定の温度まで蒸し米を冷ましたところでタンクに投入

酒造り体験 鈴木様 10032 006.jpg

丹念に櫂入れを行って・・・

酒造り体験 鈴木様 10032 015.jpg

龍の瞳の如く輝くお酒が出来上がることを期待します。

遠山

日本酒のお勉強

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月24日(水)
今日は名古屋の酒販店様がお酒のお勉強にみえました。

先ずは、整列してご挨拶

酒造り体験 秋田屋様 100324 001.jpg

関谷醸造の日本酒製造への思いやこだわりを説明

酒造り体験 秋田屋様 100324 002.jpg

蒸し米を冷ます体験から

酒造り体験 秋田屋様 100324 007.jpg

製造器具の説明やら

酒造り体験 秋田屋様 100324 008.jpg

仕込み予定温度まで冷ました蒸し米をタンクに投入

酒造り体験 秋田屋様 100324 010.jpg

「美味しくな~れ」と櫂入れを行って
オーダーメイドの酒造り体験兼、日本酒のお勉強会は終了

酒造り体験 秋田屋様 100324 014.jpg

後の販売は皆さんの腕に掛っています。

遠山


恩師への贈り物

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月21日(日)
今日もオーダーメイド酒の酒造り体験が行われました。
今日仕込まれるお酒は中学時代にお世話になった先生への贈り物
退職される先生に心をこめて!

酒造り体験 粂様 100321 004.jpg

冷まされた蒸し米をタンクへ投入

酒造り体験 粂様 100321 009.jpg

「美味しくな~れ」と櫂入れを行って

酒造り体験 粂様 100321 015.jpg

たまには私も一緒に記念撮影

酒造り体験 粂様 100321 018.jpg

後は新前蔵人のKさんにお任せします。

遠山

3月21日(日)春分の日

恩師への贈り物の仕込み体験を終えた後は
一般のお客様へ向けた贈り物!

豊橋小売酒販青年会が主催した
「第1回 東三河の酒蔵を知る会」に参加して来ました。
東三河の酒蔵はわが社「蓬莱泉」(設楽町)を含めて四蔵
伊勢屋商店様「公楽」(豊橋市)に日野屋商店様「朝日嶽」(新城市)
そして福井酒造様「四海王」(豊橋市)
皆さんご存知ですか?

それでは催事内容をご紹介します。

四蔵の飾り樽が飾られたステージ
その奥にはスクリーンを使用して常時酒蔵をご案内

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 001.jpg

「きき酒」クイズのお酒が並ぶブース

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 002.jpg

四蔵の仕込み水も「和らぎ水」として準備され

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 004.jpg

販売用のお酒もずらり!

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 005.jpg

受付は青年会の奥様たちが温かくお出迎え

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 012.jpg

司会進行はその道のプロ
フラール株式会社の長谷川貴子様が友情応援
会を盛り上げて頂きました。

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 018.jpg

会場は180名以上のお客様で大盛況

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 021.jpg

四蔵自慢のお酒や秘蔵のお酒に舌鼓を打ち

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 028.jpg

「きき酒」クイズの正解者には豪華な商品が!

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 027.jpg

そして四蔵の杜氏がそれぞれ蔵やお酒の説明を行い

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 030.jpg

豊橋小売酒販青年会と四蔵が裏向きでなく前向きに!

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 031.jpg

杜氏自らがお客様とコラボ!
この満面の笑み
(私的なお付き合いはいけませんよ!)

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 034.jpg

さて、「第1回 東三河の酒蔵を知る会」を終えた感想は?

第1回 東三河の酒蔵を知る会 100321 039.jpg

福井酒造株式会社 今泉杜氏は・・・・
御覧の様に大きな丸が・・・・
(慰労会にて)

参加されたお客様に感謝
豊橋小売酒販青年会そして四蔵の皆様お疲れ様でした。

また、来年楽しみましょう。

遠山


3月20日(土)今日も酒造り体験が行われました。
今回は昨年に引き続きのリピーター様プラス新人様3名

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 003.jpg

二年目となると体験の手順もそれなりに・・・・
カメラ目線でパチリ!

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 007.jpg

蒸し米のタンク投入もお任せで・・・・

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 009.jpg

蔵人から櫂入れのポイントを伝授され

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 014.jpg

「こんなもので如何でしょう!」とMさん余裕のポーズ

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 028.jpg

最後は、仕込みタンクを囲んで「美味しくな~れ」と記念撮影

酒造り体験 水野様・福嶋様 100320 030.jpg

ゴールデンウィークには美味しい自前の「しぼりたて」が飲めすよ!
是非、来年もお越しください。(私が楽出来ますから)

Fさん送迎をして頂いたお父様に感謝ですね!

遠山

明日 オープン

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は明日名古屋の栄にオープンするお店を紹介します。
お店の名前は「丸万」

青藍 丸万 100316 001.jpg

お店の入り口から「プリンセスガーデンホテル」が見えたり

青藍 丸万 100316 004.jpg

「かに本家」が見えたり

青藍 丸万 100316 013.jpg

場所はウインゼンビル3階

青藍 丸万 100316 011.jpg

「丸万」

青藍 丸万 100316 014.jpg

お店の雰囲気は・・・・
明るく清潔感があって・・・・

青藍 丸万 100316 017.jpg

ちょっと照れやの若主人に

青藍 丸万 100316 022.jpg

切り盛り上手な若女将!

青藍 丸万 100316 023.jpg

手の込んだ旬の料理が次々と・・・

青藍 丸万 100316 024.jpg

青藍 丸万 100316 025.jpg

青藍 丸万 100316 033.jpg

青藍 丸万 100316 038.jpg

青藍 丸万 100316 050.jpg

お酒はさりげなく「明眸」が

青藍 丸万 100316 042.jpg

明日のオープンの「丸万」
明日は若主人と若女将のお二人が
温かく迎えてくれると思います。

青藍 丸万 100316 054.jpg

どうぞ御贔屓に!

遠山

海の幸を満喫

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月12日(金)
南知多の篠島にて海の幸を満喫してきました。

篠島にて海の幸満喫 100312 024.jpg

料理旅館までの道のりは一面シラスの海

篠島にて海の幸満喫 100312 018.jpg

メバルの煮魚料理に始まって

篠島にて海の幸満喫 100312 005.jpg

サザエにアワビにヒラ貝に・・・

篠島にて海の幸満喫 100312 010.jpg

カサゴのお造りに

篠島にて海の幸満喫 100312 012.jpg

サザエとニシの壺焼きに

篠島にて海の幸満喫 100312 013.jpg

この塩焼きの魚の名前は・・・なんだっけ?

篠島にて海の幸満喫 100312 015.jpg

もうお腹がいっぱい!
これ以上紹介しきれません!
最後の〆は河豚の揚げ物と美味しいご飯とお味噌汁

篠島にて海の幸満喫 100312 017.jpg

海の幸を満喫
帰りの車のハンドルを握りながら
「一杯やりたかったな~・・・」と

今度は運転手つきで訪れる事に決めました。

遠山

3月7日(日)
昨日に引き続き3年4年連続のオーダーメイド酒造り体験のお客様が
・・・今日は名古屋を中心に遠くは四日市そして神奈川県から・・・


こちらの蒸し米は精米歩合45%のお米

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 004.jpg

こちらの蒸し米は精米歩合50%のお米
「米の白さが違うかしら!」
「蒸し上がりのお米の硬さも違うような・・・?」

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 005.jpg

「さあ、みんなで仕込みましょう!」

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 009.jpg

「手間暇かけた蒸し米をこぼさない様!」

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 014.jpg

「可愛い私のお酒、美味しく育ってね!」

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 022.jpg

こうして仕込みは無事終了
最後はお決まりの記念写真を!「パチリ」

酒造り体験 カリナリアート様・落合様 100307 023.jpg

お疲れ様でした。
美味しく育ったお酒の出来上がりをお楽しみに!

遠山


3月に入って3年4年連続のオーダーメイド酒仕込み体験の
リピーター様が目白押し
3月6日(土)今日も東京から大切なお客様が・・・・

仕込み体験風景とその後をデジカメ写真で綴ります。

♪「霧の摩周湖」誰の歌だっけ!
誰が歌っていたか分かる年代の方々が今日のお客様です。
ここは霧の吟醸工房・・・・
お客様は仕込み体験にみえる度に
雪を降らせる「雪女!」いやいや「雪の女神様!」
(大切なお客様ですから・・・・・女神が良いでしょう)
しかし今回は暗雲立ち込める霧の中・・・不吉な予感が!

酒造り体験 酒菜亭様 100306 038.jpg

さて、いつもの様に蒸し米を冷まして・・・

酒造り体験 酒菜亭様 100306 008.jpg


酒造り体験 酒菜亭様 100306 011.jpg

蒸し米だけでなく私の熱いハートも冷ましましょう!

酒造り体験 酒菜亭様 100306 020.jpg

たまには醪の発酵もお勉強

酒造り体験 酒菜亭様 100306 013.jpg

「こんな風に仕込めばいいのかしら・・・」

酒造り体験 酒菜亭様 100306 016.jpg

「仕込みも人生も豪快でなくっちゃ!」

酒造り体験 酒菜亭様 100306 022.jpg

「仏のごとく優しく仕込まないといけませんヨ!」

酒造り体験 酒菜亭様 100306 025.jpg

「仕込みの感想は如何ですか?」

酒造り体験 酒菜亭様 100306 030.jpg

仕込みが終われば二本の仕込みタンクを前に神頼み!

酒造り体験 酒菜亭様 100306 034.jpg

最後はお決まりの記念撮影を・・・

酒造り体験 酒菜亭様 100306 036.jpg

仕込みの後は囲炉裏を囲んで一杯
美味しそうに天魚も焼けています。

酒造り体験 酒菜亭様 100306 043.jpg

先ずは、記憶のあるうちに証拠写真をパチリ

酒造り体験 酒菜亭様 100306 048.jpg

数時間後・・・・記憶もうすらいで・・・

酒造り体験 酒菜亭様 100306 051.jpg

数年前にも同じようなシーンが・・・
(2008年3月3日のブログをご覧ください。)

酒造り体験 酒菜亭様 100306 057.jpg

静かな湖畔ならぬ
賑やかな宿の森陰から郭公の鳴き声が聞こえたような・・・

遠山


3月2日(火)
オーダーメイドの酒造り体験が行われました。
今回のオーナーは4年連続のご注文
本当に有り難い事です。

先ずは、お米を吟味

酒造り体験 酒伊様河村様 100302 003.jpg

冷めた蒸し米を仕込みタンクに投入

酒造り体験 酒伊様河村様 100302 008.jpg

はじめての仕込み体験者を温かく見守って!

酒造り体験 酒伊様河村様 100302 011.jpg

四年目となれば櫂入れも手慣れたもの!

酒造り体験 酒伊様河村様 100302 016.jpg

今年も一年自ら醸したお酒で一杯楽しめそうです。

遠山

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ