9月26日(土)
5月24日に田植え体験をした面々
四ヶ月後の今日、今度は稲刈り体験を行いました。
お父さんと一緒にボクも刈りましたよ!
みんなで刈ったこのお米、次はどうなるのかな?
次は、関谷醸造本職のお酒を醸します。
10月31日には今日の面々は蔵人に変身です。
さて、どんなお酒が出来るでしょうか。
遠山
9月26日(土)
5月24日に田植え体験をした面々
四ヶ月後の今日、今度は稲刈り体験を行いました。
お父さんと一緒にボクも刈りましたよ!
みんなで刈ったこのお米、次はどうなるのかな?
次は、関谷醸造本職のお酒を醸します。
10月31日には今日の面々は蔵人に変身です。
さて、どんなお酒が出来るでしょうか。
遠山
旅行は天候に恵まれたいものです。
そこで欠かせないのがテルテル坊主!
しかし、晴れれば良いと言うものでもありません。
太陽が主役なら雲は大切な脇役
脇役あって主役が活かされる。
酒造りも同じです。
目指す酒質に向けてまっしぐら!
「野に咲く花の様に自分もどこかで咲いている。」
遠山
9月16日(水)から19日(土)
シルバーウィークの前にお休みを頂いて
北海道の利尻、礼文へ行ってきました。
すでに平成21酒造年度の製造が始まりだしています。
そんな時期に旅行・・・・
それも4日間も・・・・
めったにある事ではありません!
これも後継者が育ちつつあるという事、親ごころ!
「やってみせ・・・さらせてみて・・・」
偉いお方のお言葉がありました。
ついシャッターを押したくなる様なシーンが続々と!
離れていても灯台の如く製造を照らしています。
遠山
9月12日(土)
愛知県酒造技術研究会の恒例行事
松尾大社参拝が行われました。
今年は京都高雄の川床料理をプラスして・・・
名古屋から高雄までの車中
自らが醸すお酒、あるいは研究会メンバーが醸すお酒を
十分味わってきたのに!
ところ変われば・・・・
副会長 金ちゃんの「乾杯」の発声を皮切りに
お酒と川床料理を満喫!
次代を担う若手杜氏メンバー
「お主も悪よのう!」
悪代官と悪徳商人を彷彿させる・・・・
(これは失礼・・・)
雨の中、松尾大社参拝
参拝後は
お守りを購入したり
樽うらないで腕試し!
「占いに頼るより、本物の腕を上げることが大切です。」
松尾大社参拝に川床料理
お酒を美味しく醸すことも大切ですが
お酒を楽しむところを知る事も大切です。
立派な後継者の育ちました。
心置きなく・・・後は、お任せします。
遠山
9月9日(水)~10日(木)と九州へ出張
酒蔵を訪問してきました。
趣のある酒蔵には
趣のあるお酒(日本酒)が
醸される。
by 遠山
明日から活躍予定のコンバイン
趣のある酒米が収穫されるだろうか?
しかし、明日はどうやら雨模様!
活躍は明後日からか?
遠山
9月3日(木)から5日(土)
会社の慰安旅行に行ってきました。
今年の旅行先は、高山~黒部
先ずは3日間お世話になるガイドさんのごあいさつ
「おはようございます。○○観光の工藤○○です。・・・」
あいさつが終われば 「ま~ま~一杯!」
そして高山の観光 「飛騨の里」に
「古い町並」 やはり酒蔵は気になります。
二日目は、立山~室堂へ
大観峰から黒部平へ 霧が切れれば
パンフレットにみられる様なパノラマが
ダムの放水を見た後は自分の放水も・・・
飲み過ぎには注意しましょう!
三日目は、越前和紙の里にて「紙すき体験」
流暢な説明を聞いたあとは
誰もが俄「紙すき職人」に
その気になるのも、ものつくりには大切です!
芸術的センスがありそうな・・・
大いなる勘違いをしつつ
二泊三日の慰安旅行も終了です。
幹事さん、お疲れ様でした。
明日からは芸術的センスを活かして
お酒造りに販売に取り組みましょう!
遠山
今日で田圃周りの草刈りも終了です。
収穫予定は?
稲穂の色も徐々にぬけてきました。
当初は来週からの刈り入れを予定していましたが
もう少し遅れそうです。
天候にもよりますが9月12日頃からが本年度の
収穫開始になりそうです。
収穫が終われば本業の酒造り!
忙しくなってきました!
遠山