仕込16、17号搾りました。
仕込から31日目の搾りとなりました。香り、味わいのあるお酒になりました。
お米作りからの体験から長い道のりでした。
仕込16、17号搾りました。
仕込から31日目の搾りとなりました。香り、味わいのあるお酒になりました。
お米作りからの体験から長い道のりでした。
仕込13号搾りました。
36日間の長期になりました。お待たせしました。
香りのあるまとまりの良いお酒になったと思います。
お楽しみに。
厚みのある背中です。やや流線形の肩のラインが暖かみを演出してます。
人間杉玉・・・。暖かみ(?)のあるのは最近双子の父親になったからでしょうか・・・?
仕込14号本日搾りました。
朝一番に搾りはじめました。
杜氏が酒を確認します。
皆さんが三日間体験してから29日目の搾りとなりました。
お味のご確認は、お手元に届いてからのお楽しみに!
本日も小込み、オーダー、体験酒の近況報告をさせていただきます。
仕込20号・・・19日目。品温下げ、じっくりと・・・。
仕込21号・・・15日目。独特の泡の表情を見せてくれます。最高品温中。
仕込22号・・・12日目。こちらも最高品温中。泡が落ちました。
仕込23号・・・12日目。またまた最高品温中。香りも出てます。
仕込24・・・11日目。こちらも泡が落ちてます。品温11℃程。アルコール分は、9%ぐらいでしょうか・・・。
仕込26号・・・5日目。20日の仕込体験お疲れさまでした。次の日に最後の仕込を無事終えました。
泡があがり始めます。
杜氏の仕事は、お酒つくりだけではありません。記帳などの事務処理がいっぱいあります。
吟醸工房の柳田杜氏も、黙々とパソコンに打ち込みます。
たまにうまくいかない時はパソコンに向って、びっくりするぐらい大きな声の独り言をいいます。
11月も終わりに近づいていますが、まだ暖かい感じですね。
今の様子だと、搾りが立て続けにきそうな予感です。そうなると瓶詰めも立て続けにきます。
いよいよ年末らしくなってまいりました。オーダーのお客様、もう少しお待ちください。
小込み、オーダー、体験酒のご報告です。今週も2回に分けお伝えします。
今日は、13号から19号までのご報告です。
仕込13号・・・32日目。やや長引いています。今週末には搾る予定です
仕込14号・・・27日目。こちらは木曜(26日)の搾り予定です。
仕込16、17号・・・25日目。ここにきて二本の間に差がでました。17号の方が早く搾るかな?
仕込18号・・・23日目。品温さげてます。こちらも少し長くなるかな?
仕込19号・・・18日目。こちらは早めに搾れそうな感じです。
本日、仕込8号を上槽しました。
香りのあるしっかりとしたお酒になりました。
仕込日数37日の長丁場でした。よく頑張ってくれました。
昨日、吟醸工房に愛知県の某お蔵の方がお見えになったそうです。
差し入れで頂いたいちご大福。今日みんなでおいしくいただきました。
思ったよりあっさりした後味で大変おいしかったです。
ありがとうございました。また来てください。お待ちしています!
蒸し米を冷ます放冷機の洗浄を午後より行いました。
洗浄機を使うためカッパ着用です・・・。でもなんか・・・
ヒマラヤとか、ロッキー山脈に居ると言われてる・・・・。
・・・アレみたいに見えるような・・・。すいませんっ!
先日お伝えした局入賞の賞状を本日、遠山部長が届けてくれました。
それでは、小込み、オーダー、体験酒の近況報告。後半です。
仕込19号・・・14日目。最高品温中です。
仕込20号・・・13日目。こちらも最高品温中アルコールが12%程です。
仕込21号・・・9日目。もこもこと泡があがっています。これから折返し地点に向っていきます
仕込22号・・・七日目。泡が岩のようになっていきます。ボコボコしてます。
仕込23号・・・七日目。こちらはやや早めの様子。泡が高くなりはじめます。
仕込24号・・・4日目。やはりこちらもボコボコと・・・泡の色はこの時期きれいな白色となります。
今年の九月より入社したクメさん。ややオールド・ルーキーです。
酒造組合より発行される通信教育を現在受講中。
受講されてる方は、80人くらいではないかとゆうことです。
そうなると今、日本中に最低80人は日本酒業界のルーキーがいるとゆうことですかね?
昨日の雨から変わりまして、本日は鮮やかなブルースカイです。あっ、なんか飛んでる・・・。
小仕込みの近況をお伝えします。今日は、仕込み10号から18号とさせていただきます。それ以降は金曜日にお知らせ致します。
仕込8号・・・30日目。搾り日がやや長引いております。もう少しお待ちください。
仕込10号・・・御報告おくれまして申し訳ありません。上槽しました。バランスの取れた味わいのお酒となりました。
仕込12号・・・26日目。仕上げの段階です。
仕込13号・・・25日目。こちらも、もうひとふん張り。
仕込14号・・・21日目。品温も押さえ、これから最終段階の辺りです。アルコール16度程です。
仕込16、17号・・・18日目。こちらも品温下げはじめです。泡の様子がにてきました。
仕込18号・・・16日目。後半戦に突入です。
本日は名古屋国税局の秋の鑑評会の発表がありました。
ふたつの会場に分かれて市販酒部門(純米、本醸、コンセプト酒)と吟醸酒部門(伝統的吟醸区分、吟醸区分)の出品酒がみれます。少し寂しげですが・・・。
そんな中で、本社工場の市販酒「和」が純米の部で代表(首位)をいただきました!
審査は45℃のお燗をつけて行いました。燗をして呑まれたことが無い方は、是非お試しください。
一方、稲武工場は・・・、
吟醸区分で入賞をいただきました。春の入賞に続き連続入賞です。
これも皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました!
次回は、市販酒での入賞をめざします。
精米、濾過長の森下さんから、”ゆべし”の差し入れがありました。
ご親戚の方が長野県の泰阜村にお住まいで、そちらのゆべしを休憩中にみんなでいただきました。
各家ごとに作り方も違うようで、頂いたゆべしは海苔が巻いてあるめずらしものです。
弾力のある食感と甘めの味がお茶にとても合います・・・がー、やはりちょっと家に持ち帰って今晩の晩酌で・・・・。
左側が精米歩合50%のお米、 右側が精米歩合35%のお米です。
どんなお酒に生まれ変るか、楽しみです。
この洗いたての布は、蒸したお米を冷ますのに使う新品の布です。
今まで使っていた布は、5年で破れてしまいました。
一念不動”赤ラベル”、”ブルー瓶”来週より販売します。
山田錦35%、夢山水45%、どちらもよろしくお願いいたします。
今年から、ほとんどの商品ラベルの横に簡単な商品説明がつきました。
ご自分で呑まれた時の感想と比べてみるのも面白いかもしれません。
体験や、見学に参加された方はご存知かと思いますが、蔵での仕事は長靴を履いておこないます。
ただ麹室や外に出るときは、サンダルや靴に履き替えをします。脱いだり履いたりせわしない時ズボンの裾が邪魔をします。しかし、このようなソックス・インの状態にしておくと、スムーズに次の作業へ向うことができます。蔵人全員がこのようなスタイルではありません。ごく一部の蔵人の間でしか見られません。
決してかっこいいと思ってやっているのではありません。動きやすさの追求の結果です。
やりました!県知事賞!
お酒のことではないですが・・・。
吟醸工房の精米長であり、濾過長の森下さんが愛知県食品衛生協会賞をいただきました。
勤続うん十年の重みがあります。
今日は(も?)三合いけますね?
今日は、朝からかなりの雨でした。ジメジメしたのは嫌ですね・・・。気持ち的にも、仕込み的にも・・・。
冬は寒くて、カラっとしてて欲しいものです。洗物も中干しです。
今週は2本搾りがありました。これから年末に向けどんどんと搾ります!
小仕込み、オーダー体験酒の近況報告です。
仕込み8号・・・25日目。来週半ばぐらいには搾れそうです。もう少し・・・。
仕込み10号・・・27日目。来週月曜日を搾り予定。
仕込み13号・・・20日目。あせらずゆっくり品温下げてます。香りあります。
仕込み14号・・・15日目。最高品温中。櫂を入れるとポコポコと泡が出ます。
仕込み16、17号・・・13日目。これだけ面(つら)が違うと、いい勉強になります。
仕込み18号・・・11日目。泡上がります。泡はこぼさないように。
仕込み19号・・・5日目。6日の仕込み体験お疲れ様でした。順調に発酵しております。
仕込み20号・・・5日目。7日の仕込み体験お疲れ様でした。少しづつ品温を上げていきます。
仕込み21号・・・留仕込み。昨日の仲仕込み体験お疲れ様でした。今日無事、留仕込みを終えました。米が水分を吸い膨れております。
本日の搾りは、オーダー酒の仕込11号です。
心配そうに覗き込むのは杜氏です・・・。初めて使うお米でしたので、どんなものかと気がかりだったようですが、めでたく搾りを迎えることができました。
お味の方は・・・。まとまりのある、すっきりとした印象のお酒になったと思います。お楽しみに!
午後からは、瓶詰め作業です。今日詰めたのは、明日より販売となる遠心分離によるかすみ酒です。
本社、吟醸工房あわせ限定200本です。四合瓶一本1,890円です。
例年よりやや味のしっかりとしたものとなっております。
キムチ鍋、どて鍋など、味の濃いお鍋などで一杯いかがでしょうか?
本日、オーダー酒の仕込7号搾りました。
搾りにかかるまで約一ヶ月かかりました。味わいのあるやさしいお酒となりました。
気に入っていただけるかな?出荷までもうしばらくお待ちください。
一方、お店では、搾りたての山田錦55%が好評です。搾りたての若々しい感じが、皆さんに気に入られてるようです。値段もお手ごろなので是非ともお試し下さい!!
朝夕寒くなってきました。仕込も20本程立ちました。早いものです。
では、もろみの近況報告です。
仕込7号・・・28日目。お待たせいたしました。来週月曜日の搾りとなりました。約1ヵ月。
仕込8号・・・20日目。香味調整の時期です。良い香りです。
仕込10号・・・22日目。品温下げて仕上げの段階です。あと二週間程でしょうか?
仕込11号・・・22日目。こちらも仕上げの時期です。きれいなお酒になりそうです。
仕込13号・・・14日目。泡も引き折返し地点となりました。香り出てます。
仕込14号・・・9日目。泡がもくもく上がっています。泡消し機稼動中です。中間地点です。
仕込16、17号・・・7日目。酵母の違いで泡がもくもくするのと、しないのがあります。16号は、泡笠装着中です。
仕込18号・・・5日目。月曜日、体験お疲れ様でした。一週間たたないうちにしっかり泡面になりました。
今年の造りから焼酎の製造量が増えます。それにともない設備の改良が行われました。バタバタとスタートしてますが・・・
仕込も始められるようになりました。
当然仕込量も増えたため、櫂入れも大変ですが・・・
担当者の意気込みは並々ならぬ様子です。