恐れていたものがついに…

| コメント(0)

このところ大学関係での講演は
あまりなかったので安心していたのですが、
ついに依頼が来てしまいました。

今度は愛知大学です。

国際コミュニケーション学部というところの
「食文化論」という全14回の授業のうち1回分を
受け持つことになりました。

第1回 4月13日
  世界の食文化地図(高橋貴) 
第2回 4月20日
  日本の食文化1(須川 妙子) 
第3回 4月27日
  日本の食文化2(須川 妙子)
第4回 5月11日
  酢のパワー(ミツカン/赤野裕文)     
第5回 5月18日
  郷土料理と八丁味噌(カクキュー/太田高司)
第6回 5月25日
  日本酒製造の不思議(関谷醸造/関谷健) 
  
第7回 6月1日
  保存食としてのちくわ(ヤマサちくわ/佐藤元英)         
第8回 6月8日
  食のデザインー和菓子(若松園/山田泉)
第9回 6月15日
  食の人類学(高橋貴)   
第10回 6月22日
  ドイツ料理と銀食器(河野眞)
第11回 6月29日
  インドにおける日常食と儀礼食(高橋貴)
第12回 7月6日
   タイ(加納寛)
第13回 7月13日
  韓国(片茂永)
第14回 7月20日
  まとめ(高橋貴)

「食文化について話してください」とか言われても
「え~っと、何を話しましょう?(汗)」という感じです。


このテーマに比べたら
まだ前にやった経済や経営、品質管理、地域おこしなどを
テーマにした講演の方がはるかに楽でした。


GWはパワポの資料づくりのため
家で悩んでいると思います(泣)

コメントする

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、sekiyaが2009年4月28日 09:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「苗作り」です。

次のブログ記事は「SuperGT 第3戦 富士400km」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ