明日は東京に行って
農業参入法人連絡協議会(←長い^^;;)というところで
講演とパネルディスカッションのパネラーをしてきます。
昨年から関谷醸造が取り組んでいる
「株式会社の農業参入」について事例発表を頼まれたのですが、
実質ピカピカの1年生状態で
除草剤の使い方も、消毒の仕方も良く分かって無くて
挙げ句の果てに、予定していた収量の6割程度しか
酒米が取れなくて四苦八苦しているのに(泣)
エラそうに人様の前でそんな話して良いんでしょうか…
…という緊張とプレッシャーでお腹痛くなりそうです。
しかも重なるときは重なるモノで
名古屋にある名城大学というところからの依頼
「起業講座」なるものを引き受けてしまいました(泣)
こちらも始めはまぁ何とかなるさ、
と思って引き受けたのですが過去の実績を見てびっくり
http://wwwecono.meijo-u.ac.jp/contents/venture/
…中部地区のそうそうたる企業の経営者の皆さんが
過去に講演をしています。
何でも過去には学生さんと一般聴講者あわせて
300人ほど集まった事もあるとか…
「そんな会社知らないよ~」とか言われて、
お客さんが50人くらいしか集まらなかったらどうしましょう…(泣)
何故うちみたいな小さな日本酒の蔵元に
白羽の矢が立ったのか不思議でなりません^^;;;
しかも「起業」講座と言いながら
関谷醸造が酒造業を「起業」したのは143年前だし…(爆)
その上
聞けば学生さんの単位も掛かっているそうです(笑)
先に名城大学の学生さんに言っておきます。
「私のせいで単位落としたらゴメンなさい」
…でも受けた以上は頑張ります。
講演とパネルディスカッションは,うまくいきましたか?
きっと聴衆のみなさんは,奥三河の力強さを感じられたことと思います。
話は変わりますが,今日,“吟乃精 Gin-no-Sei”を飲む機会に恵まれました。
初めて飲みましたが,香りを楽しむことが出来る素敵なお酒でした。
ありがとうございました。
このところ出張が多くて
返事が遅くなってしまい
申し訳ありません。
そういえばブログで報告を忘れてましたが、
講演とパネルディスカッション
(というより長い質疑応答という感じでした)
何とかなったと思います。
研修会に参加した方々は
全国各地で農業に取り組んでいる団体や
それをバックアップする行政の人達がメインでした。
関谷醸造以外には
隠岐潮風ファームという団体が
事例発表講演をしましたが、
こちらの田中社長さんの話も良かったです。
ちなみにこちらは和牛の飼育をしている団体ですが、
先日NHKで放送(再放送らしい)していました。
それから吟乃精ありがとうございます。
「日本酒の蔵元が造った焼酎」という感じではないでしょうか(笑)
今後ともよろしくお願いします。