新聞に載ってます part2

| コメント(3)

中日新聞10/6の記事から
051007_S.jpg

正解はコレでした。
設楽町長選に出馬するわけではアリマセン(笑)
選挙に向けての公開討論会を実行する側として
名前が載っただけです^^;;;

もちろん一人だけでするのではなく
地元商工会の青年部や青年会議所の人たちと
一緒に公開討論会を行います。
(10月13日19:00~、奥三河総合センターにて)

最近いろいろ考えるようになって
やっぱ今までみたいな選挙してちゃダメだと思います。

友達だから、親戚だから、知り合いに頼まれたから…
そんな理由で選挙してきて「今の現状」があります。

私も公開討論会を1回しただけで
すべて良くなるなんて思っていません。

だけど有権者みんなが政権公約やマニフェストで
投票をするようになったらこの国(や地元の自治体)も
少しは変わると思いません?

コメント(3)

同感です。
政治は「誰がやっても同じ。」と思ちゃーダメ。
勿論、政治家に期待するのも無理な、過去の歴史があります。しかし、だからと言って放かっておいて良い訳がありません。政治家がダメなら、選挙民が動くしかありません。
私の住む町も、今年11月に町長選挙があります。今の所、現職の無投票再選の可能性が高いです。これは、4年間「白紙委任」と同じことです。
その意味で、公開討論会の企画はとても良いことです。直ぐには結果は出なくても、町議選等々などマニフェスト選挙の足掛かりになれば良いですね。頑張ってください。同県民として、熱き想いで、その経過を見守っております。

同感です。
誰がやっても「どうせ同じ事。」なんかじゃダメ。
過去の歴史からは、政治家に期待することは出来ませんが・・・。 だからと言って、放ってしまっては、何も本当に変わりません。政治家が変わらないなら、選挙民が変えるべきです。 その意味からも、公開討論会の開催は本当に意義あることと思います。皆さんの活動が、次なる胎動への助走となる事を祈念いたしております。頑張ってください。
私の住む町も、豊田市との合併をせず、「単独でのまちづくり」を選択しました。そして、この11月に町長選挙が行われます。今の所、現職の無投票再選の可能性が高いです。しかし、我が町の「市制か町制のままか?」の選択にも繋がる選挙ですので、候補者のマニフェストも聞きたいと思ってもいます。
住む町は違いますが、お互いに「まちの将来」を考え、あるべき町の姿に関心を持ち続けましょう!

そうですね。有権者一人一人が地縁血縁を離れて、自分の意思で一票を投じることが大事だとは思います。
しかし、何を以って判断するかと言うのはすぐには難しいかもしれません。そのためにも、このような場が必要だと思います。
この公開討論会が成功するように祈ってます。

コメントする

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、sekiyaが2005年10月 7日 13:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新聞に載ってます part1」です。

次のブログ記事は「秋深し…」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ