blog_logo3.gif

« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月30日

稲武の様子

5月5日に皆さんで田植えしていただいた田んぼは
りっぱな稲穂が垂れてきています。

高いところから見るとこんな感じです、
非常にきれいに出来ています。

隅っこに見える柵のようなものは
イノシシ除けの電撃柵!
この辺りはイノシシが出て悪さするんです(笑)

アップで見るとこんな感じです。
この田んぼは稲武の中でも標高が高く
涼しい上に、やや日当たりが悪い圃場なので、
刈り取り適期は下旬頃でしょう。

9月23日には収穫祭として稲刈りも行います。
(雨の場合は中止です、ゴメンなさい)
5月に田植えをしていただいた方は必ず(笑)
そうでない方もこれを機に米作りを
体験してみて下さい。

ちなみに子供さん(小学生以下)は
農業を体験して戴きたいと思うので無料です。
(事故があるといけないので保護者なしではご遠慮下さい)

応募人数に若干空きがありますので
今からでも間に合います。
是非ご参加下さい。

投稿者 sekiya : 17:32 | コメント (0)

吟醸工房セミナー

今年も吟醸工房のセミナーが
無事終了しました。
これが終わると夏が終わった感じがします(笑)

参加者は業界関係者のみ
(酒屋さん、問屋さん、飲み屋さん)
おかげさまで、30名のご参加の方で
部屋はいっぱいです。

初日(8/29)は主に酒造りに関するセミナー
1.吟醸工房杜氏の荒川の「酒造り総論」
2.私、専務の関谷の「米作りへの挑戦」
3.本社蔵杜氏の遠山による「きき酒セミナー」
特に最初の2つは、やや難解だったため、
ご参加の皆さんのアタマからケムリもちらほら(笑)

2日目は主にサービスに関するセミナー
1.営業部柴田による「飲食店に向けた提案」セミナーと
2.商業書道家・鈴木愛さんによる「ヘタウマPOPセミナー」
こちらは酒屋さんも直接使えるアイデア満載のため
昨日と違って、ご参加の皆さんもいきいきしていました(笑)


↑鈴木さんによるセミナーの様子

ちなみに私もセミナーを手伝いながら
お話しを聞き、実際にその教え通りに書いてみました。
→こんな感じです(柚子・秋刀魚)
社内でも字の下手さでは定評がある私ですが、
言われた通り書いただけでこの出来映え(驚)


他には番外編(?)として
2日間通して、
営業松井による「杉玉づくり」の講座
これはかなり好評で、
皆さんうれしそうに自分で作った杉玉を
持って帰って行きました。

会場のキャパや材料の関係で何人かの方には
お断りする形になってしまい、
申し訳ありませんでした。

来年に向けてセミナーの内容や
進め方を改善していこうと思いますので、
これからもよろしくお願いいたします。

投稿者 sekiya : 17:10 | コメント (2)

2006年08月24日

田んぼの様子

田んぼの様子を見てきました。

出穂してから約2週間
だいぶ穂も重くなって
収穫が近づいてきたことを予感させます。

稲の収穫時期は
出穂してから毎日の平均気温を足していって
950℃・日(夢山水の場合)ぐらいになると収穫適期です。

これを「出穂後の積算温度」と言いますが、
この温度は品種によって多少異なり、
山田錦では1050℃・日ほどと言われています。

いずれにせよ
だいたい1000℃・日といって間違いありません。
今頃だと、朝の涼しいときで20℃くらい、
昼一番暑いときで30℃くらいなので、
平均で25℃として、毎日平均気温が25℃だとすると
(そんなことはあり得ませんが…^^;;;)
1000÷25=40、 40日で刈り取りという訳です。

今年は少し出穂が遅かったですが、
その後暑い日が続いていることを勘案して、
9月中旬頃が収穫時期ではないかと思います。

収穫適期に刈り取りをしないと
色が茶色くなったり、稲のまま乾燥し始めて割れたりと
品質上良くないので要注意です。

いずれにせよ穂が重たくなってからの
台風はモロに被害を及ぼしますので、
お天道様に(松尾大社さま?)お祈りです。

それから、
ここ最近の天気で
夏野菜の出来がよいのか、
酒粕がよく出ています。

うちの造りは平均精白が高いので
粕が白く、香りが良いので地元では
好評いただいております。

少しばかり米粒が入っていることがありますが、
吟醸粕がたくさん含まれている、
ということでお許し下さい。

もう少しで今年の分は終わりそうです。
お買い忘れの方はお急ぎ下さい(^^)

投稿者 sekiya : 16:34 | コメント (0)

2006年08月21日

SuperGT第6戦

昨日は鈴鹿に行って
SuperGT第6戦 鈴鹿
Pokkaインターナショナル1000kmレースを
観戦してきました。

もちろん応援するのは
吉兆宝山DIREZZA-Z
46号車(佐々木、番場)と47号車(長嶋、安田)です。


46号車と

47号車

前回SUGO戦で46号車は優勝したため、
ウェイトハンディで40kgの重りを載せられているので、
現実的に表彰台を狙うのは無理。

だけど、せめてポイントは欲しいので7~8位狙い

47号車はもちろん表彰台狙い!

このレースは言ってみれば、
真夏のくそ暑い最中に、
全力疾走でマラソンを走るようなレースで、
平均速度140km/hで6時間半走り続けるという
とても過酷なレースです。

接触や、スピンが多発したレースとなり、
脱落するチームが続出するなか
2台とも淡々とレースをこなし
最終的には47号車が6位、46号車が8位と
両車ともポイントを獲得しました。

これでウェイトハンデも減らしてもらえるので、
残り2戦頑張って表彰台を狙い、
願わくばシリーズ優勝をしてもらいたいモノです(笑)

投稿者 sekiya : 18:15 | コメント (0)

2006年08月16日

健康診断

今日は会社の健診のために
新城市民病院へ行ってきました。

この病院といえば
先日「ガイアの夜明け」という番組で
「山間地の医者不足が深刻になっている」という
テーマで取り上げられた病院でしたが、
そんなことは微塵も見せず
普通に健診してくれました(笑)

1年ぶりの健診でしたが、
相変わらず血液検査とバリウムは戴けません…。

試験管3本分も血を抜かれると
ただでさえ貧血気味なのに立ちくらみがします(泣)
これだけ科学が進歩したんだから、
「数滴の血で健康状態が分かる」ぐらいの事は
出来ないんでしょうか?(泣)^^;;;;

それからあのバリウムの不味い事といったらありません(泣)
せめてカルピス味かイチゴミルク味にしてもらいたいモノです^^;;;

その2点以外は、特に問題は無さそうでした。
…心電図の担当の人が首を傾げながら、
何度も測り直したのが、いささか心配ですが(笑)

2週間後の結果が楽しみです。

皆さんも楽しく美味しい日本酒を飲むために
健康には十分ご注意下さい。

投稿者 sekiya : 14:41 | コメント (0)

2006年08月10日

台風一過

先日の台風は
幸いにもこの地域をかすめて行きましたが、
他の地域では大変なようです。
被災に逢われた方にお見舞い申し上げます。

ちょうど出穂したタイミングで
強い風を受けると、
まだ柔らかい穂に傷がついてしまい、
そこから病原菌が入ったりして
米の品質や収量が悪くなります。

かなり心配していましたが、
ちょっとだけホッとしています。


最近、仕事以外で「役」を付けられてしまったり、
業界のお付き合いなどの用事が増えてしまって
なかなか忙しい日が続いています(泣)

なかなかこの「なんでもアリ日記」も
更新できなくてスイマセン。

本社蔵のスタッフや
吟醸工房の荒川君に負けぬよう
更新していこうと(少なくとも気持ちだけは…)
思っています^^;;

投稿者 sekiya : 12:06 | コメント (0)

2006年08月04日

田んぼの様子

クーラーのある部屋から外に出ると
融けてしまいそうな暑さですが、
天気が良かったので、
田んぼを見てきました。

梅雨明けしてから少しの間
肌寒い日が続いたので、
「まさか冷夏…」と心配しましたが、
その後暑くなってきたので、一安心です。

やはり夏は暑く、冬は寒い
こうでなくちゃイケマセン(笑)

まずは一般の方にも参加していただいて
田植えをした稲武の田んぼです。
ここはミネアサヒを植えたので、
出穂はもう少し先です。
今は穂孕み期といって、
茎の中に穂が入っている状態。

次に町内(名倉地区)の田んぼです。

こちらの様子は
早い田んぼでは穂が出始めた状態。
遅いところでは出る寸前といったところです。

ちょっと見にくいですが、
赤い矢印のあるところに何本か穂が出ています。

圃場の稲の穂が約半分でた日を
出穂日とするので、まだ4~5日かかりそうです。
ちなみに全部出そろった時を「穂揃い期」と言います。

平年では今日ぐらいが出穂日なので
それからすると今年ははやや遅めです。

このままの天気が続いて、
台風が来なければいいですね。

投稿者 sekiya : 14:10 | コメント (2)

2006年08月01日

食彩フェスタ 2日目

町のイベントの手伝いに精一杯で
仕事をほったらかしにしていたら、
書類が山積みになっていました(泣)

おかげで昨日は
サイトの更新が出来ませんでした。
スイマセン。

2日目も晴天に恵まれ
たくさんの方がご来場下さいました。
ありがとうございます。

ところが予想以上にたくさんの方に
来ていただいたため
駐車場がいっぱいになってしまい、
入れなかった方もいらっしゃったようです。
本当にゴメンなさい…m(ーー)m

会場で一番盛り上がったのが
丸太登り競争

5メートルの皮を剥いた丸太を登るのですが、
これが滑って登れません。
私は2メートルがやっとでした。

子供の部でも何人か登頂に成功した子が居ますし、
大人の部では最短記録はなんと6秒!!!(驚)
人間じゃありません…(笑)


会場ではチェーンソーアートの団体さんが
実演をしてくださいました。

小気味よいエンジン音を響かせながら
何の変哲もない丸太がいろいろな形になっていくのは
ずっと見ていても飽きません。

いろんな良いこともあったし、
いろんな反省もあったけれど、
来年に繋げて頑張りたいと思います。

投稿者 sekiya : 12:07 | コメント (0)